<めじろ奇譚>LGBTの権利・フランスと日本の比較

2021年10月21日

フランス

国際レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランス、インターセックス協会(ILGA)によると、LGBTの権利ランキングでは、ヨーロッパの中でフランスが13位となっています。世界規模で考えると、寛大な国だと思われていますが、実際にはEUやG7の平均に近いです。

18世紀前までは、宗教の影響によって法律上、同性同士の性的関係が罰せられていました。但し、「同性愛」という概念がなかったため、「同性愛」という考え方自体は罰せられておらず、こっそりと恋愛関係になっている人もいました。同性愛者の性的関係はフランス革命まで犯罪とみなされており、死刑が科せられることもありました。(*最後の死刑の例は1750年。)

フランス1791年刑法典が定められたことによって、罪ではなくなりましたがLGBTの権利はその後約160年停滞しました。

第二次世界大戦中、同性愛者は迫害され、性行為同意年齢についても1982年まで異性間カップル(18歳)と同性間カップル(21歳)の間で年齢が異なっていました。
※1982年には同性間カップルも、異性間カップル同様、21歳から18歳に下がりました。

そして、1999年に民事連帯契約(パックス、Pacte Civil de Solidarité)が成立し、2013年には同性婚が認められることになりました。

フランスでの同性婚に対する反対デモ

 

日本

日本はフランスと違って、LGBTを差別の対象にする宗教的な文化がありませんが、LGBTに対する認識はまだ少ないようです。

11世紀の源氏物語のような古典や、北斎・歌川広重の浮世絵にも同性愛者の描写がありました。

また、同性愛は侍の社会階級の中でも珍しいことではありませんでした。

しかし明治時代には、欧米の影響により、同性間の性的関係が1873年から1880年において禁じられていたこともありました(鶏姦律条例)。

以降、日本でのLGBTの権利は少しずつ認められつつありますが、他の先進国と比べたらまだ遅れています。

ただ、進歩がないというわけでもありません。自治体によりますが、パートナー証明書の制度も出来ましたし、東京都や千葉県ではLGBTに対策する差別を禁じる条例も施行されました。

読売新聞が2020年に国内で行った調査によると、同性婚に賛成している国民の割合は61%を占めます。それにも関わらず、G7の中で同性婚がまだ認められていないのは日本だけです。

源氏物語の絵巻・11世紀

結論

フランスは日本より法律の面では進んでいますが、LGBTの人がいけない場所があるなど、治安の問題があります。

日本はフランスと違って治安は良いですが、法律の進歩がまだ遅れています。そのため、例えば、同性間カップルでは家を借りることが難しかったり、外国人の配偶者のためのビザが取得できなかったりします。

フランスでも日本でも今後LGBTの権利がもっと改善されることが期待されます。(ダミアン)

<<
>>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


カテゴリー

月別アーカイブ

お気軽にご相談ください。 無料お見積
翻訳者・通訳者を募集しています。
翻訳者・通訳者募集
お気軽にお問い合わせください。
お問合せ
サイト内検索
フランシールプライバシーマーク 株式会社フランシールは、プライバシーマークを取得し個人情報保護に努めております。


「金融・経済・法務」分野(日英)
「工業・科学技術」分野(日英)

フランシール公式チャンネル
スペイン語表現対決!
スペイン語の電話の仕方
フランシール・スタッフブログ
<MemoQマニュアル>ユーザー登録の方法(翻訳コーディネーター)
めじろ奇譚
めざせ語学マイスター
SDGs-持続可能な開発目標-
モンゴル語とロシア語の違い、なぜモンゴルではキリル文字を使う?

月別アーカイブ