多言語コミュニケーションで国境を超えるあなたを応援します
フランシールは翻訳・通訳といった言語サービスを通して世界と日本とのコミュニケーションをスムーズにする会社です。私たちはサービスを通して社会貢献及び個人的成長を遂げることを目指します。(株式会社フランシール 経営ビジョン)
お知らせ
<お知らせ>インボイス制度セミナー | |
<お知らせ>ソーシャルファームの予備認証事業者になりました | |
<お知らせ>お問合せメールの不具合について | |
<お知らせ> 2023年 新年のご挨拶【株式会社フランシール】 | |
<お知らせ>★年末年始休業日のご案内★ |
最新ブログ
<めじろ奇譚> 「すずめの戸締まり」を見ました | |
<めじろ奇譚>文化を結びつけることわざ「寿司詰め」 | |
<めざせ語学マスター>日本人は受身文が好き?(ヴォイス) | |
<めじろ奇譚>合成音声とナレーション、どっちがいい? | |
<MemoQマニュアル>MEMOQでエクセルファイルを翻訳する(翻訳コーディネータ編) |
経営方針
経営方針 国境を超えるあなたを応援します。
株式会社フランシールは世界中の各都市・地域で通訳を派遣する、通訳・翻訳サービス 会社です。日本をはじめ、アフリカ、中央アジア、東南アジア、中南米、ヨーロッパな どでお客様が安心して業務に集中できる環境を、言語の面から、可能な限り低コストで お届けします。 これまでもお客様からのニーズにこたえるべく海外での通訳派遣を1日からでも対応す るよう努力してきましたが、新しい国や地域への問い合わせに答えられるよう、今後は 海外での通訳の登録をさらに増やし、世界各国のニーズに迅速に応えられるようネット ワークを開拓していきます。また、お客様が望んでいる通訳の語学レベル、料金、専門 性など、様々なニーズを正確に把握し、より的確な人材を配置できるよう努力します。 翻訳については常に新しい技術を模索し、お客様の期待に応えられる品質の高い翻訳を 低コストで提供することを志します。 また、新しい人材の開拓と同時に孤独になりがちなフリーランスのスタッフたちの健康 管理や心理的なケア、情報共有を計り、社員だけでなく、登録スタッフ全員の人材育成 に取り組みます。 フランシールは2011年設立ですが、その直後に東日本大震災が起こりました。設立間 もない時期でしたが、働く意味を考えさせられた貴重な経験となりました。これからの 会社は、ただ利益を追求するのではなく、その活動を通して社会にどうやったら利益を 還元できるかを考えなければならないと思います。これまでは震災被災地のNGOやア フリカで活動するNGOへの寄付をしてきましたが、今後もグローバルな目線で、社会 にとって良い会社になることを目指します。
平成25年4月 代表取締役 伊藤尚江
株式会社フランシールは世界中の各都市・地域で通訳を派遣する、通訳・翻訳サービス 会社です。日本をはじめ、アフリカ、中央アジア、東南アジア、中南米、ヨーロッパな どでお客様が安心して業務に集中できる環境を、言語の面から、可能な限り低コストで お届けします。 これまでもお客様からのニーズにこたえるべく海外での通訳派遣を1日からでも対応す るよう努力してきましたが、新しい国や地域への問い合わせに答えられるよう、今後は 海外での通訳の登録をさらに増やし、世界各国のニーズに迅速に応えられるようネット ワークを開拓していきます。また、お客様が望んでいる通訳の語学レベル、料金、専門 性など、様々なニーズを正確に把握し、より的確な人材を配置できるよう努力します。 翻訳については常に新しい技術を模索し、お客様の期待に応えられる品質の高い翻訳を 低コストで提供することを志します。 また、新しい人材の開拓と同時に孤独になりがちなフリーランスのスタッフたちの健康 管理や心理的なケア、情報共有を計り、社員だけでなく、登録スタッフ全員の人材育成 に取り組みます。 フランシールは2011年設立ですが、その直後に東日本大震災が起こりました。設立間 もない時期でしたが、働く意味を考えさせられた貴重な経験となりました。これからの 会社は、ただ利益を追求するのではなく、その活動を通して社会にどうやったら利益を 還元できるかを考えなければならないと思います。これまでは震災被災地のNGOやア フリカで活動するNGOへの寄付をしてきましたが、今後もグローバルな目線で、社会 にとって良い会社になることを目指します。
平成25年4月 代表取締役 伊藤尚江