★モーリタニア日記 VOL.24

2016年2月19日

モーリタニアの人たちは、元来、砂漠の民で、あまり魚を食べません。魚の塩干ものなど、まず絶対に食べません。

ヌアデイブ市内から14km、ヌアクショット方面へ車を走らせると、魚の広大な塩干場が広がります。塩干物は、サメとエイがほとんどです。サメは50cmぐらいの大きさです。

魚の塩干場1.

(なんかこう、食べると砂がジャリっていいそうな…)

ガーナの人々がはるばるここヌアディブまでやってきて従事し、彼ら本国のガーナへ輸出しています。ここにいる人たちはほぼみなガーナ人。この炎天下のサハラで、彼らは毎日この作業に従事しています。

魚の塩干場 2.

(厚着だな…と思ったのは私だけでしょうか…日差しが強いのかな?)

魚の塩干場へ行く途中、ヌアディブから7kmぐらいのところにラクダの売買を行う市場があります。1頭250,000ウギヤから400,000ウギヤぐらいの値段です。(1円=3ウギヤ)

20年ほど前は、ラクダ市場は、今、僕が住んでいる宿舎ドバイ地区の外れにありましたが、人口が密集してきたのか、この7km離れた地点へと移動しました。

ラクダ市場

国境を超えるあなたを応援します。株式会社フランシール

<<
>>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


カテゴリー

月別アーカイブ

お気軽にご相談ください。 無料お見積
翻訳者・通訳者を募集しています。
翻訳者・通訳者募集
お気軽にお問い合わせください。
お問合せ
サイト内検索
フランシールプライバシーマーク 株式会社フランシールは、プライバシーマークを取得し個人情報保護に努めております。


「金融・経済・法務」分野(日英)
「工業・科学技術」分野(日英)

フランシール公式チャンネル
スペイン語表現対決!
スペイン語の電話の仕方
フランシール・スタッフブログ
<MemoQマニュアル>ユーザー登録の方法(翻訳コーディネーター)
めじろ奇譚
めざせ語学マイスター
SDGs-持続可能な開発目標-
モンゴル語とロシア語の違い、なぜモンゴルではキリル文字を使う?

月別アーカイブ