(フランス語通訳 旅ブログ)ジブチ

2020年10月9日

先日もブログ記事を寄せてくださったフランス語通訳の橋爪さんより、今度は東部アフリカの国、ジブチ国について寄稿いただきました。


2012年から毎年のようにジブチへ出張していました。
最近では2019年が最後でした。
この間、特に2013年と2014年、アッサル湖を訪ねました。

その時の写真は、外付けハードに記憶させておいたのですが、どういうわけか消えてしまい、
東京でジブチに関する講演会を依頼された時、パワーポイントに収めていた写真が辛うじて残っていました。
そこでPPの画像をJPEGに変換し、普通の写真画像のようにしました。
それを送ります。

首都ジブチからアッサル湖へ行くには、
このような草木の無い土漠風の岩石肌の山野を通過します。正面に見えてきたのがアッサル湖です。

正面に向かって、少し下り坂になっています。
それは、アッサル湖が海面下153mに位置しているアフリカ大陸で、一番低いところにあたるからです。

アッサル湖の塩原
塩の塊みたいなものが一面に広がっています。これは正真正銘の塩です。
ここを裸足で歩くと、足が傷つき、血だらけになります。塩は固く引き締まり、棘のようになっています。

湖は温水プールのような温度

湖水の色はこんな色で、エメラルドグリーンとはいかないまでも、それに似た色です。
ただ塩分濃度は高く、普通の海水の10倍と云われています。
湖水の面積は54km2とさほど大きくはありません。


塩原の上にて。

なにしろ暑いところ。4輪駆動できたのですが、ちょうど車の外気温時計を見たら44度でした。
50度になることもしばしばと現地の人は言います。
地球で一番暑いところともいわれています。


ジブチとは地図で見るとこういうところです。
首都ジブチからアッサル湖までは車で2時間程度。

ジブチの面積は23,200km2で、新潟県と秋田県を合わせたぐらいの面積です。
人口も大したことはなく、850,000人ぐらいで、山梨県ぐらいの人口です。
いわば小さな共和国です。(*2018年の数字では、人口は95.9千人となっています。)

湖水の水に触ると、ぬるま湯のような感じです。
手を湖水に付けているのは、一緒に行った同僚です。
湖水の中へ水着で入ると、体は自然に浮きます。


湖水の近くに小さな川が流れています。
この川の水、熱湯です。90度近い温度の熱水で、まあ、日本でいえば、温泉の源泉にあたるものです。
やはり同僚の一人が手をつけて熱さを感じています。

湖水からそう遠くないところに、アフリカ地溝帯の分かれ目があります。
正面の岩が二つに割れています。道路にも割れ目の線が入っています。
ここから徐々に数千万年かけてインド洋へと分離していく分かれ目です。


フランス語版WIKIPEDIAの図で説明すると、こういうところにあたります。
ちょうど3個のプレートの境界に位置していて、その境界へ地中からマグマが上ってくると、
その土地はどうしても分離していかざるを得ないようです。
その境界線がジブチというところです。(橋爪 雅彦)

<<
>>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


カテゴリー

月別アーカイブ

お気軽にご相談ください。 無料お見積
翻訳者・通訳者を募集しています。
翻訳者・通訳者募集
お気軽にお問い合わせください。
お問合せ
サイト内検索
フランシールプライバシーマーク 株式会社フランシールは、プライバシーマークを取得し個人情報保護に努めております。


「金融・経済・法務」分野(日英)
「工業・科学技術」分野(日英)

フランシール公式チャンネル
スペイン語表現対決!
スペイン語の電話の仕方
フランシール・スタッフブログ
<MemoQマニュアル>ユーザー登録の方法(翻訳コーディネーター)
めじろ奇譚
めざせ語学マイスター
SDGs-持続可能な開発目標-
モンゴル語とロシア語の違い、なぜモンゴルではキリル文字を使う?

月別アーカイブ